今回紹介する日本酒は、山形県長井市に蔵を構える鈴木酒造の磐城壽 特別純米酒です。この鈴木酒造さんは、以前は福島県の浪江町に蔵がありましたが、東日本大震災によって蔵が流されてしまいました。現在は山形県の長井市に蔵を移してお酒を造っています。
このお酒の特徴は、冷でもお燗でも飲めるお酒です。秋田県の電子栽培米農家さんの契約栽培米「あきたこまち」を100%使用。震災前から変わらない農家さんの手によるお米で醸造している酒です。浪江で造っていたときと変わらない味を守り、漁師町である浪江ならではの魚料理に合う日本酒となっています。
INDEX
磐城壽 特別純米酒(山形県 鈴木酒造店 )
- 原材料:米・米麹
- 原料米:電子栽培米あきたこまち100%
- 精米歩合:58%
- アルコール度数:15度
Sake Base (酒ベース) ※いろはぷらすにてSake Baseの関連記事を掲載中!
<フェイスブック>
https://ja-jp.facebook.com/sakebase/
<インスタグラム>
https://www.instagram.com/sake_base/
<ブログ>
旅する酒屋Sake Base
http://ameblo.jp/sakebase/entry-12371570371.html
<セレクトショップ>
Sake Baseセレクトの日本酒・リキュールを販売しています。現地の蔵元・酒造に直接足を運び、蔵を見て、味を確かめて満足のいくお酒だけを厳選して紹介。
http://sakebasemarket.shop-pro.jp/
◎日本酒パーク(カクウチイベント)
酒屋さんの店内で立ち飲みする昔ながらの「角打ち」というスタイルを基に考案したイベント。手作りのカウンターで、毎回異なる日本酒を販売。
◎「MICHIYA」津田沼店前スペース(千葉県習志野市津田沼)・月1日連続2日間
その他各地域にてカクウチイベントを開催中