read more >いろはぷらす +27ヤツカフェ 岩満みちるさんの「ぷらすのチカラ」 ヤツカフェ × いろはのデザイン 地元津田沼の隣町、京成谷津駅からすぐのところに、北欧風の素敵なカフェがある。その名も「ヤツカフェ」。オーナーの岩満さんは宮崎県出身だが、谷津での居住歴は長く、...
read more >習志野ドイツフェア2019習志野ドイツフェア。2019年は台風19号の影響をモロに受けてしまい、開催が1週間順延され10月19日(土)、20日(日)に開催された。それでもやったことがエライ!(中止になってもおかしくないのに、さすが習志野市の名物イベント。順延でなんと...
read more >ソーセージの街の由来とドイツフェアいよいよ10/13、14と地元津田沼で開催される一大イベント、習志野ドイツフェア2018が行われる。毎年、春はビールフェア、秋はドイツフェア…ま、両方ビールがメインなのだが、津田沼公園(JR津田沼駅すぐ)で開催されるのだ。どちらも気候もよく...
read more >地域イベントポスター|いろはのデザイン|デザイン制作例いよいよ、来週。まずは、お願いだから天気になって欲しい♪ ソーセージ&ビールフェスティバル。習志野市津田沼の恒例のイベント。昨年もいろはのデザインでポスターの企画〜デザインを担当させていただき、今年で2年目。梅雨の前の爽快なイベント。こうし...
read more >習志野ビールフェスタ2017今年最後の3連休。快晴の秋晴れの中、地元習志野で美味しいイベントが。習志野ドイツフェア。世界各国のビールや地元習志野の名産となりつつある習志野ソーセージのイベントだ。 会場は凄い人だかり!みんなビールが好きなんだなー ボクもこの日は昼間から...
read more >プレミアムフライデーのポスターデザイン今年より地元習志野市の商工会に加入したいろはのデザイン。その中で、地元津田沼の初仕事を頂いた。 5月末に行われる、プレミアムフライデーのビールフェスティバルのポスターだ。 正直、すごーーく嬉しい。 こういう地元に根づいたお仕事で、地域が盛り...