
地元習志野市にちょっとユニークなショコラティエがいる。ご自身の自宅を改造した厨房で作る、その名も「燭楽亭(しょくらくてい)」。チョコレートを購入するときは自宅兼厨房があるご自宅に訪問し、「ピンポーン」とベルを押す。
以前は名のある大学教授。定年後趣味で始めたチョコレートにハマり、有名パティシエにもご享受してもらったチョコレートの味は、本格的かつ確かな味だ。

さらに原材料は個人でフランスから輸入。無駄なものは一切使っていない純粋なチョコレート。カカオマスとカカオパウダーの配合の割合が絶妙で、口当たり良く、しっとりとしたなめらかな食感とともに、食べると芳醇なカカオの香りが口いっぱいに広がる。
カカオマスとカカオパウダーの割合は、ショコラティエが幾度となく研究を重ねた成果。過去のレシピや配合割合などはノートにまとめ、その記録をいつでも閲覧できるようにしてある。そんな貴重なレシピノートもお願いすると気軽に見せてくれる。この親しみのある人柄もチョコレートの味にでているよう。
製造製法はすべて手作りだ。定番のミルクチョコやダークチョコレートの他、アーモンドや抹茶、オレンジピールなどのチョコレートもある。アーモンドチョコレートは手で混ぜ合わせる。とりわけ体力も消耗する。ボンボンチョコラは有名店のパティシエからの享受も受けた絶品の味だ。

そんな完全手作りのこだわりのチョコレート。数量も限定で、真夏は製造をしない、津田沼界隈でも幻のチョコレート。なかなか手に入らないことが多いが、その味はみんなが喜び、美味く、嬉しく、幸せになる味なのだ。そんな燭楽亭のチョコレートを、地域の「誉れモノ」として「いろはほまれ」に掲載させていただいた。
INDEX
燭楽亭 千葉県習志野市藤崎3-4-13 TEL.047-479-3250 不定休
◎JR津田沼駅から徒歩13分 ◎新津田沼駅から775m