read more >教えて! アサリさん! #02 冬のたまご冬のたまごはおいしいですよ! 習志野市の京成津田沼より徒歩2分。産直たまご&新鮮野菜・果物を販売しているサンサンエッグ(3305)の店長、アサリさんが、おいしい野菜や果物の見分け方を教えちゃいます!今回は「冬のたまご」。冬のたまごは...
read more >いろはぷらす +27ヤツカフェ 岩満みちるさんの「ぷらすのチカラ」 ヤツカフェ × いろはのデザイン 地元津田沼の隣町、京成谷津駅からすぐのところに、北欧風の素敵なカフェがある。その名も「ヤツカフェ」。オーナーの岩満さんは宮崎県出身だが、谷津での居住歴は長く、...
read more >ヤツカフェのアフタヌーンティーお盆のお休み中、今日は地元のオープン前、谷津にある「ヤツカフェ」へ行ってきた。実はオープン2日前。あらかじめインスタから予約してプレオープンということで限定数をアフタヌーンティー形式で受け付けていた。ずいぶん前からオープンするのは気になって...
read more >茅の輪くぐり2021@菊田神社今年も…この季節がやってきたかぁーー コロナになってから天気の良い日は散歩をしている。自宅からおよそ15分。1キロちょっと離れたところに、地元津田沼の氏神様、菊田神社がある。この神社へお参りするのもボクの散歩コースの一つだ。6月に入ると、境...
read more >レンタルサイクルでお気楽散歩久しぶりのブログ。今年もコロナGWであっという間に終わってしまった。大げさに出かけることもできなかった2年連続の大型連休。昨年はほとんど外に出た記憶はなかったが…。今年は我慢ができなくなって外にでかけてみた。 その方法とは…。サイクリング!...
read more >日本橋七福神日本橋には「日本橋七福神」というご利益のある神社が密集している。おそらく、日本で一番近隣に密集された七福神かもしれない。まさに「神セブン」。ぐるりとまわっても2時間もあればすべて巡ることができる。そんなパワースポットの七福神を「誉れもの」と...
read more >大寒2021とたまご2021年の大寒は1月20日。大寒らしく日本中が寒かった。そんな大寒の日にうまれたたまごがお家にやってきた。 冷蔵庫を開けると…大寒卵!!翌21日の朝に購入した正真正銘の大寒に生まれたたまごだ。昔から、大寒に生まれたたまごは縁起がいいとか、...
read more >いろはぷらす +19欧風食堂 タブリエ オーナー 中島 康敬さんの「ぷらすのチカラ」 欧風食堂タブリエ×いろはのデザイン 地元に素敵な洋食店がオープン。立て看板をみると地元津田沼出身の方がお店を構えたと書かれてあった。早速店内に入ってみると、ナチュラルトーンの...
read more >いろはぷらす +20BROWN SOUND COFFEE オーナー・バリスタ 息才 鳩美さんの「ぷらすのチカラ」 老若男女問わず親しみのあるお店づくりがしたいというオーナー・バリスタの息才さん BROWN SOUND COFFEE×いろはのデザイン いろはのデ...