いろはのデザイン|千葉 東京|web・広告パンフレット企画制作

モノづくりの原点と海外ドラマ

https://youtu.be/7Z4cMSTZSMY

寝不足の毎日。。

もちろん仕事も忙しい。それに加え、最近ドハマりしてしまっているもの。
「海外ドラマ」。

アマゾンプライムに加入しているので、この海外ドラマが無料でガンガン見られる。
今まであんまり観る機会がなく、さらにそれほど興味がなかったのだが、先日、ついうっかり観てしまったからあら大変。蟻地獄のように抜けられなくなってしまったのである。

今観ているのが「24」。
おそらく、海外ドラマフェチな人は必ず通るドラマだろう。いや、ドラマじゃない。これはもう映画だ。
シーズン1はもう14〜5年以上前に作られたであろう。macが貝殻マックだったり、当時は最新だと思われるPCがところかしこに出てくるが、今ではもう懐かしい物ばかり。

だが、内容は素晴らしいクオリティ。最近の最新技術を使ったクソみたいな映画なんかよりも断然面白い。しっかりした脚本やストーリー、そしてどこか人間味のあるキャラクター、全て正しいとは思わないが、いつもなんとかなっちゃうジャックバウアー。

モノづくりって、こういうことなんだと思う。
最新の技術、機械が全てではない。仕上がったものがどれだけ人に共感してもらえるか。その手段は結局ハードではない。ソフトの方が大切だということ。

昨日ようやくシーズン2を無事に終了。
本日よりシーズン3。
寝不足の毎日は当分続きそうな予感。。

topページへ>

 

LEAVE A REPLY

*


い ろ は の こ こ ろ へ〜いろはのデザインの心得〜

いろはのデザインがお仕事の中で大切だと感じていることを綴っていきます。

いろはのデザインの周りの素敵なヒト、モノ、コトを紹介!

 

 

ものづくりで大切なこと、
それは今も昔も変わらない。
irohano design's policy

いろはのデザインが思う、デザインの“いろは”

@irohano_design