真夏。暑い。暑すぎる。そんな2019年の夏。そして夏休みを利用して美術館へ。

三島駅。JR津田沼から東京駅へ。そこから新幹線を使って約2時間。初めて降りたその地は、うなぎの有名な三島駅。だが、今回はうなぎはない。。。


そこから送迎バスに揺られて約20分。やってきたのはクレマチスの丘という美術館。簡単に言うと、箱根の森美術館のような屋外と屋内にギャラリーがある丘の上の美術館だ。


ちょうど期間限定でミッフィー展とのコラボ企画を開催しており、やってきたというわけ。あ、もちろんボクはミッフィーは大して好きではない。奥さんに連れられてついてきた。というわけだ。


この日は比較的風もあり、丘の上ということもあり、結構涼しい。施設内に入ると、広々とした屋外の展示と、屋内の展示、さらにクレマチスの丘自体が3つのエリアに分かれていて、そのうちの2つを鑑賞。ちなみに2つのエリアセットで2,000円。

美術展にはあまりこない。なぜなら、その感性がボクにはよくわからないからだ。デザイン展などはよく足を運ぶが、美術館にはここ最近めっきりだ。今回も、来たはいいが、その内容主旨には分からないことのほうが多い。芸術家の頭の中身はよくわからん。そーいうことだ。






それでも、それほど暑くもなく、広大な敷地をのんびりと時間を過ごす。こういう時間はボクにとってとても貴重。久しぶりにのんびりと時間を使えた。


おまけに奥さんはミッフィーに会えてとってもご機嫌。行きの新幹線代をおごってもらったので、昼間のランチはボクがご馳走。ピザと生ハム。ふむ。なかなかうまいぞ。



車で行くと4~5時間はかかっていただろう。しかも、渋滞に巻き込まれたら…と、そんなことを考えると、電車でのアクセスは正解だった。帰りは湘南アクティーで少々時間はかかったが、これはこれで充実の1日。たまに行く美術館巡りも決して悪くない。