いろはのデザイン|千葉 東京|web・広告パンフレット企画制作

団地いどばたマーケット初出店?

団地いどばたマーケット初出店?

いどばたマーケット_実籾ファーム桜井農園_02
トマト栽培専門の農家、実籾ファーム桜井農園さんで作った混じりっけなしの100%トマトジュース

団地いどばたラボ × 実籾ファーム桜井農園 × いろはのデザイン イベントを盛り上げました!

デザイン屋さんがイベントに出店??いやいや。今回はURと団地いどばたラボが運営企画する2023年9月23日(土・祝)に開催された「団地いどばたマーケット in SODEGAURA」に実籾ファーム桜井農園さんが出店することが決まり、そのお手伝いで参加させていただきました。

きっかけは実籾ファーム桜井農園との打ち合わせ中に

今回が2回目の団地いどばたマーケット。いろはのデザインでは第1回からチラシキービジュアルの制作を担当させていただいておりました。もちろん、実籾ファーム様ともトマトジュースのギフトボックスやミニパンフレットなどのブランディングデザインを担当させていただいております。ちょうど実籾ファームのオーナー、桜井さんとお仕事の打ち合わせのとき、雑談混じりにイベントのことを話していると、「出店してみましょうか!?」といった話で盛り上がり、今回の経緯に至りました。

いどばたマーケット_実籾ファーム桜井農園_03
当日は今年始めて夏栽培をして実ったミニトマトも販売!

天候と風と

桜井さんとはイベントの準備を分担し、それなりに行ってきたつもりでしたが、イベント前日、会場の習志野市津田沼地区は土砂降り…。当日はなんとか雨は上がったものの、小雨交じりの中の開催となりました。こういった出店者側の立場でイベントを迎えることは私は初めての経験。天気が屋外イベントにはいかに大切な要素か。(そしてこの天気だけはどうにもできない歯がゆさ…)ということを思い知りました。
そしてもう一つ、出店者側にとっての大敵は「風」。大した風とは感じなくても、いざブース内に商品をディスプレイすると、多少の風でも荷物や商品が煽られる!!これがとても危険!この日は突風…というほどではなかったものの、時折吹き込む風が他の出店ブースでも影響がでておりました。お客様側ではあまり感じられないこうした気象条件はイベントの運営自体も左右されまることがよくわかりました。

いどばたマーケット_実籾ファーム桜井農園_01
イベントには「風」は大敵!飛ばされないようにしっかりと設置

トマトジュースの志向

今回は実籾ファーム桜井農園さんの 100% NARASHINO TOMATO のトマトジュースをメインで販売。
天候の影響もあり、どの程度反響がでて売れるのかなぁ。とオーナーの桜井さんは心配しておりましたが、予想以上に反響をいただき、購入していただきました。この場を借りてご購入していただいた皆様に改めて感謝を申し上げたいと思います。
当日は、桜井さんのはからいで「試飲OK」で販売をしましたが、試飲してくださった方は「甘い」「おいしい」と!!なぜおいしいのか?というご案内をすると皆さん納得されたようで、(もともとミニトマトの完熟収穫にこだわる桜井さんが、完熟を超えて割れてしまったトマトを更に冷凍熟成させ、余計なものを一切いれずにトマトだけを絞って作ったジュース)たくさんの方にご購入いただきました。
ただ、意外だったのは子どもたちにはちょっと不評…。と、いうか、そもそもトマトジュースを飲んだことがない子どもが多く、初めて飲むトマトジュースに困惑しているお子さんも。
たしかに、トマトジュースが常備されている家庭ってよっぽど両親が好きとか。お茶やジュースと違って、子どもにとっては馴染みのないドリンクかもしれませんよね。言われてみれば当たり前のことが、こうした場で、直にお客様とお話して知った気づきでもありました。

いどばたマーケット_実籾ファーム桜井農園_04
お客さまには試飲していただき、大変好評でした!

編集後記

そんなドタバタのイベント初出店(のお手伝い)。普段デザインという仕事をしながら、クライアントやお客さまに届くことを常に考えつつも、頭で考える以上にこうして直接お客さまとお話できて、感じ取れたことは私にとって大変貴重な体験でした。今後のデザイン制作にも少なからず参考になるようなことも。そしてなにより、このような地域のイベントで地元で作っているものが認知されたり、地域の人たちで作り上げるワークショップやイベントそのものがきっかけとなり、人と人が繋がって大きなムーブメントが起こっていくともっと地域が活気のある街になるんじゃないかなと感じた一日でした。

いどばたマーケット_実籾ファーム桜井農園_05
運営サポートの千葉工大生(左4名)と西村さん(右)も美味しいと太鼓判!ありがとうございました

い ろ は の こ こ ろ へ〜いろはのデザインの心得〜

いろはのデザインがお仕事の中で大切だと感じていることを綴っていきます。

special

いろはのデザインの周りの素敵なヒト、モノ、コトを紹介!

 

 

ものづくりで大切なこと、
それは今も昔も変わらない。
irohano design's policy

いろはのデザインが思う、デザインの“いろは”

@irohano_design